- Activity Level
約9km
支笏湖~樽前山外輪山トレッキング
北海道の中心都市札幌から車で1時間。約4万年前の火山噴火により造られた日本屈指のカルデラ湖「支笏湖」があります。支笏湖が形成された後も、湖岸の山々が噴火を繰り返し、現在の形となりました。
このツアーでは、支笏湖岸を出発し、火砕流の通った後を遡って、現在も活動を続ける樽前山を目指します。道中では手つかずの自然に加え、火山が作り上げた様々な景観を見ることができるでしょう。
千歳市
この旅で出会う人たち
No. J000018 支笏湖~樽前山外輪山トレッキング
対象地域 | 千歳市 |
---|---|
旅行日数 | 8時間30分 |
金額 | 1グループ(3~6名):66,000円 |
期間 | 6月7日、8日、12日、13日 9月12日、14日 10月4日、24日 |
グループサイズ | 3名~6名 |
アクティビティレベル | 3* このコンテンツはアクティビティレベル3と評価されています。 ロープ場などを含む6時間程度のトレッキング。 |
アクティビティ | ハイキング 約9km |
集合場所 | 防寒・防風・防水ジャケット、登山靴、動きやすく快適な服装 |
アクセス | バックパック、水筒、雨具、帽子、日焼け止め、サングラス、昼食、行動食 |
含まれているもの | 登山ガイド代 、保険代 |
服装 | ・化学繊維製の長袖シャツ ・化学繊維製のTシャツ ・登山用ズボンまたはタイツ+ハーフパンツ ・化学繊維製の下着類(パンツ・靴下) ・薄手のフリースジャケットまたはウインドブレーカー(ジャケット) ・登山靴 |
持ち物 | ・バックパック(20~30ℓ) ・水筒(1.5ℓ分) ・ゴアテックス仕様のレインジャケット/パンツ(雨具) ・園芸用の手袋またはハイキンググローブ ・ゴム手袋 ・帽子(キャップ、ハットなど) ・日焼け止め ・サングラス ・昼食(パンやおにぎりなど) ・行動食(お菓子(飴やチョコレート)など) |
旅のダイジェスト

支笏湖ビジターセンターでガイドと待ち合わせ。この地の成り立ちを学んだ後に湖岸へと移動しトレッキングを開始します。行程中の多くを占める枯れた沢は、火砕流が堆積してできた熔結凝灰岩が長い年月を経て削られたもの。現在は両岸に苔が生い茂り、神秘的な景観を作り出しています。枯れ沢を抜けると低木とエゾイソツツジが生い茂る草原地帯が姿を現し、さらに樽前山の荒々しい山肌を先に望むことができます。山頂までの道は溶岩ドームを横目に見ながらの外輪山トレッキング。火山の噴出物が一体に転がっています。解りやすく景観が変化していくのもこのツアーの特徴でしょう。山頂からは出発地である支笏湖を望むことができます。