7時間30分
Activity Level
★★☆☆☆
釣り

大沼国定公園~わかさぎ釣りと星空ウォッチング

北海道の南端部にある駒ケ岳の1640年の大噴火によって、現在の希少な地形ができた大沼エリア。大沼湖沼群は国定国立公園に指定、ラムサール条約登録湿地として登録され、渡り鳥をはじめ多様な生物が人間と共生している。このエリアは、北海道で初めて西洋式農業を取り入れた背景があるが、100年以上前から大沼・小沼で漁業がおこなわれている地域でもある。大沼を支えてきた産業の一つ、わかさぎ漁を冬のわかさぎ釣りを通して体験し、夜は大沼の湖畔から星を見に森の中を散策。冬の大沼の自然を楽しむツアーである。

MAP

七飯町

この旅で出会う人たち

No. J000020 大沼国定公園~わかさぎ釣りと星空ウォッチング

対象地域 七飯町
旅行日数 7時間30分
金額 お一人様33,000円
期間 1月中旬~3月上旬
グループサイズ 2名~6名
アクティビティレベル 2*★★☆☆☆

このコンテンツはアクティビティレベル2と評価されています。

集合場所 JR大沼公園駅(七飯町字大沼町85)
アクセス 函館駅からJRで約30分(特急)、車で約40分
含まれているもの ・遊漁料、テント使用料、釣り具などのレンタル代
・ガイド料
・スノーシューレンタル代
・ツアー後、ホテルまでの送迎代
・保険代
服装 ・防寒着
・防寒靴
・手袋、帽子
・動きやすく快適な服装
*レンタルの防寒着や防寒靴もあり(数に限りがございます)
持ち物 ・バックパック
・水筒
・着替え

旅のダイジェスト

JR大沼公園駅で現役漁師であるワカサギガイドと待ち合わせ。当日の天候や時期に合わせた最高のポイントに移動するところから開始します。釣り場に着いたら、早速テントの設営や専用ドリルで氷の穴明けに挑戦します。大沼の氷は厚い時期だと50㎝にもなります。大沼を造った駒ケ岳をバックに、わかさぎ釣りを楽しみます。釣った魚はその場で唐揚げにして試食します。
夜は大沼湖畔の森へ星空ウォッチングに出かけます。大沼の静寂な森を歩き、冬の凛とした空気を感じ、美しい星空を眺めます。

PAGE TOP