- Activity Level
25km
大雪山周遊~ガイド付き登山ツアー6日間~
大雪山国立公園は1934年に日本で初めて国立公園として指定された8公園のひとつで、日本一の広さを誇り、道内最高峰の旭岳は別名「北海道の屋根」と呼ばれています。その壮大な大雪山を周遊しながら、活火山から静寂な高層湿原、柱状節理が切り立つ渓流、カルデラ湖と多様性に富んだ自然環境のなかで、登山やラフティングにチャレンジします。大雪山国立公園を知り尽くし、心行くまで遊び尽くすアドベンチャーツアーです。
上士幌町,鹿追町,上川町,東川町,旭川市
この旅で出会う人たち
No. JM000018 大雪山周遊~ガイド付き登山ツアー6日間~
対象地域 | 上士幌町, 鹿追町, 上川町, 東川町, 旭川市 |
---|---|
旅行日数 | 5泊6日 |
金額 | (8〜10人想定) 大人1名 570,000円(税込) |
期間 | 7月~9月 |
グループサイズ | 最少催行人員4名/最大人員10名 |
アクティビティレベル | 4* このコンテンツはアクティビティレベル4と評価されています。 |
アクティビティ | ハイキング 2km、トレッキング 12km、ラフティング 4時間、トレッキング 8km、トレッキング 5km |
集合場所 | 札幌駅・旭川駅・旭川空港 |
含まれているもの | 5泊分の宿泊料金、5日分の朝食・6日分の昼食、5日分の夕食、アイヌ文化体験料金、ロープウエー料金、ラフティング料金、そば作り体験料金、ツアー中の交通費、各種ガイド料金、最終日の札幌までの交通費 |
服装 | 登山に適した服装、登山靴またはトレッキングシューズ(後者でも可能な難易度)、レインウェア上下 、サングラス 、帽子 |
持ち物 | 着替え(速乾性があり、レイヤリングしやすいもの)、登山用ザック、水ボトル 、日焼け止め、携帯トイレ(現地購入可能)、普段食べ慣れた行動食(現地購入可能) |
旅のダイジェスト
DAY.1

地元アイヌが「カムイミンタラ=神々が遊ぶ庭」と呼び、信仰を続けてきた大雪山を歩く前に、アイヌの人々の文化や歴史、自然観について学ぶ。嵐山「チノミシリ=我ら祈る山」をアイヌガイドと散策しながら儀式や生活用具に用いられた草木について学ぶ。
DAY.3

石狩川は日本で3番目に長い川(268km/166マイル)。層雲峡の渓谷が生み出した「柱状節理」という円柱状の崖の割れ目の間を縫うラフティング。アイヌの人々はここで鮭の狩猟を行っていたことから、食料の供給源として重要な位置づけをしており、現在も宗教儀式を行っている。大雪山の中心に佇む民宿、大雪高原山荘で宿泊。
DAY.4

アイヌが「キムンカムイ=山の神」と呼ぶエゾヒグマの生息地であり、秋の紅葉が名高い高層湿原の森を歩く。宿泊の中村屋は、現代和風にリノベーションされた、家族経営のフレンドリーなホテル。
DAY.5

カルデラ>渓谷>高層湿原>湖と、同じ国立公園にいながらして大雪山の多様な風光明媚を感じられる登山コース。然別峡ユーヤンベツ川沿いに湧く温泉「鹿の湯」を散策し、日本の秘湯野湯文化を体験する。
DAY.6

北海道の食料庫十勝の開拓時に最初に選ばれた作物が「そば」。そば打ち体験を通じて日本の食文化を体験する。